FUNiXは日本の名門大学の学生を惹きつける
本日、2021年12月13日、FUNiX Japanは早稲田大学、東京大学、慶應義塾大学の学生を対象とした「最初のウェブサイト構築」コースを正式に開設しました。
FUNiXの副社長のCuong Hoang(Chris)氏はFPTコーポレーションとFUNiX学習方法(FUNiX Ways)についてご説明いたしました。
FUNiXの学習方法である「質問による学習」の説明が行われました。
学生たちはFUNiXのAsk Mentor機能の使用方法を学びました。 「リアルタイム」対応能力を備えた「Ask Mentor機能」は、学生たちがFUNiXで勉強しながら経験することを熱望する機能だ。
早稲田大学のShinya Inoueさんからのコメント
「FUNiXでコースを終えた後、自分のホームページを作れるようになりたいです。」
慶應義塾大学のGo Yoshidaさんからのコメント
「私は学校で人工知能を学んでいますが、英語でコーディングをしたことはまだないです。 FUNiXでの学習を通して、英語でプログラミングができるようになりたいです。将来はGoogleで働きたいので、FUNiXで業界専門家と交流するのをとても楽しみにしています。」
FUNiXは2021年2月から日本で事業を立ち上げ、数多くの大学と「クラウド大学」を構築してきました。これまでFUNiXは芝浦工業大学、群馬大学、信州大学、千葉工業大学、学習院大学、早稲田大学、東京大学、慶應義塾大学など、日本の有名大学や研究所から多くの学生を迎えてきました
No comment yet! You will be the first to comment.